水子供養
ずっと水子様の事を気にかかっていたが、
今までご供養できなかった。
大変残念な事ですが生まれる事が
出来ずに亡くなってしまった。
事情があり生む事が出来なかった。
様々な事情でこの世に生まれることができなかった命、亡くなった命を思い、手を合わせご供養するのは自然なことです。 ご遺骨がなくても、ご供養はできます。 お手元のご遺骨を埋葬することもできます。※ご家族のプライバシーについては最大限配慮します。
ご供養の流れ
ご供養の日程を調整させていただきます。
施主様、お寺の日程を調整させていただき、ご供養する日程を決めさせていただきます。
お花やお菓子をお持ちいただくこともできます。
ご供養当日。
ご供養前に申込み用紙に必要事項をご記入いただきます。
記入後にご供養について少しお話をさせていただきます。(お戒名の相談なども承ります)
読経
本堂にて水子様のご供養をします。ここで御家族にはお焼香をしていただき、
お手をあわせていただきます。(約20分前後の法要になります)
常然寺では本堂の隣に水子供養塔がございます。永代にわたりご供養します。水子様の代わりとなるお地蔵様もご用意できます。ご相談ください。また、お塔婆によるご供養も承ります。
水子供養塔でお線香、お塔婆(お申込み頂いた方)を供えていただき、
水子様のすべてのご供養とさせていただきます。
※御遺骨がある水子様に関して、樹木葬「紫苑」にて納骨する事ができます。別途で永代供養料をお寺にお納めいただきますので、ご相談ください。
詳細について
水子供養 ご供養料(お布施)の目安
ご供養料は「お布施(おふせ)」といいまして、当寺の考え方として水子供養のお布施は、無理のない範囲で「精一杯ご供養できた」と思える程度、「安く済んで良かった」という思いが起こらない程度のお納めをお考えください。
「安くできた」という心が起こった場合には、ご供養になりません。「気持ちよく供養できた」という心持ちが大事であると考えます。
しかし、「お布施がどれくらいが良いのか」という質問をよく受けます。参考までに目安として水子様の御供養の場合1霊様一万円程度とお考えください。また、位牌供養(お位牌をお寺から御家族にお渡しします)も一緒にされたい方はお布施に追加で二万円になります。
・その他のご供養
・卒塔婆供養
卒塔婆を水子供養墓にて1年間お建てしてご供養いたします。
卒塔婆をお申込む場合、お布施とは別に4000円お納めいただきます。
・御遺骨が有る方 納骨供養
御遺骨はお亡くなりになられた日を含め四十九日を経過しますと、前世の肉体として借りていたものとなります。ご自宅に置いたままにせず適切な方法と場所に納骨してください。墓地をお持ちの方はご先祖様と同様墓地へ納骨なさってください。
もし、墓地をお持ちでない場合、永代供養墓「紫苑」にも納骨できます。
お困りの場合ご相談ください